Hello~。Mayです。
今日は、香港の工事現場で必ずと言ってよいほど見かける<竹棚/竹の足場>について。
広東語:竹棚(juk1 paang4)
日本語:竹の足場(ta-ke-no-a-shi-ba)
香港にはあって、日本にはないものですね。
なので、日本語には正式な名前ないですよね・・・?
これは、建設業界の人の話によると、「香港は亜熱帯の気候で気温が高いから、日本のように鉄で足場を組んでいたら、熱くて触れなくなってしまう」とのことで、ちゃんとした理由があるようです。
一日一回は竹棚の下をくぐっているような気がします。
これを組み立てるには高度な技が要るようで、この仕事は結構給料が高いのだとか。
竹棚のハシゴもときどき見かけます。上ってみたい・・・(笑)。
ちなみにこの竹棚。工事には欠かせないものですが、これが組まれているときは泥棒に注意です!
ハシゴのようにぐいぐい上れてしまうので、泥棒にとってはラッキーだそうですよ。
私の知り合いでも、マンションの改装工事中に旅行に出かけ、帰ってきたら泥棒に入られていた…という人がいました。
これはレアですが、建物の中に竹棚!
それでは。ごきげんよう~
0コメント